先日、このような書籍が発売されました。
宝島社より発売された『平成ライダー20作記念!「仮面ライダー」2000-2018全史』という、平成ライダーについてこれでもか!と書き連ねられた本です。
内容の構成ですが、前半はジオウのキャストや半田健人氏のグラビア、すなわちビジュアルブック的な内容で、後半はぎっしりとキャストスタッフの証言が載せられたインタビュー本的なもの。主に、後者のようなスタッフの証言が読める、という点に魅力を感じ、購入しました。他にも平成ライダーシリーズ1作品ごとのまとめ記事や、20作分の放映リストなど、資料としても大充実。
エグゼイドの時も似たような書籍が出されていますね。
今回特徴的なのは、①ジオウについての証言が多い ②『風都探偵』や漫画『仮面ライダークウガ』『小説仮面ライダー』シリーズなど、他媒体のメディアミックスについてガッツリインタビューされている、の2点でしょう。特に2点目についてまとめたものはこれまであまり無く、大変新鮮でした。三条さん×塚田Pが語る『風都探偵』、井上敏樹御大が語る『仮面ライダークウガ』、大森Pや高橋さんによる『小説仮面ライダーエグゼイド』。これらを読んだ/読んでいる方は絶対見逃せないかと。
ただ、それについては見送るとして。今回は白倉P、下山さん、田崎監督が語る『仮面ライダージオウ』についての証言から、気になった点をまとめつつ、『ジオウ』という作品はどういったことがしたいのか?現在4話までを見終わった上で考えて行きたいと思います。
白倉Pも、「なぜ年で区分されているのか?」をちゃんと設定のなかに盛り込むために、企画会議をしまくってホワイトボード恐怖症に(笑) 会議も「それは無理だ!」の連続で、『ディケイド』の時と比べられないほど困難を極めたということです。だからその苦労の結晶としてできた物語が『ジオウ』なわけです。その点に白倉Pが以前言われていた「レジェンドから逃げない」(参照:平成仮面ライダー20作品記念公式サイト | 東映)という意気込みを感じられます。
―白倉さんは「脚本家として仮面ライダーのことを知らない人が欲しかった」とおっしゃっていました。下山 あー!なるほど、それは腑に落ちますね。僕ももちろん過去作品を観て勉強したりもしていますけど、あくまでも「『仮面ライダージオウ』のスタッフ」という立ち位置での、設定の把握・理解や解釈になるんですよ。これはリアルタイムで過去のライダーを観てきた熱心なファンの方たちとも、当然ちょっと違う視点だと思うんです。ゲストで歴代のライダーが出るなら、放映当時の思い入れを反映させるべき……とはなると思うんですけど、1年間のテレビシリーズを、ずっとその視点でつくるとなると、今の子どもたちはついていけないですよね。メインとなるターゲットが過去のライダーを知らない今の子どもたちだって考えると、それじゃ駄目かもしれません。(中略)僕がもし、過去にライダー作品に参加していたとしたら、そのライダーが出てきた時に、どうしてもそれをほかのライダーたちよりも大事にしちゃうと思うんです。そういう贔屓目で見ることもないという意味で、ライダーを知らない脚本家というのは、たしかに必要でしょうね。
白倉 今回、脚本には全体を客観視できる人が欲しかったんです。井上敏樹さんや小林靖子さん、平成ライダーを何本もやってらっしゃる方だと、逆に難しい。なので、ヒーロー作品には参加しているものの、平成ライダーにはそこまで詳しくない下山さんに依頼しました。・前同(P72)
田崎 (前略) 役者って、人の声を聞くために外からなかへのチャンネルを開くと、自分の心情を表現するための、なかから外へのチャンネルも開くんですよ。誰かが用意したセリフを喋るのは、役者の仕事じゃないんです。生瀬さんに現場で対面した際に、奥野君が「こう言いたいな」っていう思いになった時、初めてソウゴのセリフが生まれるべきなんです。奥野壮は、そういうことができる役者ですから。・前同(P63)白倉 ……すごいですよ。主人公の常盤ソウゴは、「普通の高校生」と紹介しつつ、とても特殊な設定なんですが、奥野壮という役者がいなければ、ああいう設定にはならなかったと思う。(中略) ソウゴはわかりやすい「俺様キャラ」でなく、世間から遊離して、どこか王様みたいな目で世の中を睥睨している。それを奥野壮は、ちゃんと表現できるんです。・前同(P74)
白倉 オリジナルキャストの出演は、絶対の決めごとにしてはいません。平成ライダーの登場には、ジオウへのアイテム授与という、過去のライダーから現在のライダーへのバトンタッチ的な儀式の要素がある。ただ、バトンタッチの儀式がないとアイテムが手に入らないことにしてしまうと、展開が縛られます。なので、抜け道は用意してありますね。それと、この「平成祭」みたいな展開、じつはそんなに長く続かないかもしれません。過去19作あるので、2話1エピソード構成で1作ずつ触れていけば、38回はできるんですが……それは今年いっぱいでいいかもしれない。・前同(P73)
仮面ライダージオウ RKFライダーアーマーシリーズ 仮面ライダージオウ
- 出版社/メーカー: バンダイ(BANDAI)
- 発売日: 2018/09/01
- メディア: おもちゃ&ホビー
- この商品を含むブログを見る
今回紹介したものと似たようなムック本。スタッフ証言と、過去ライダー紹介。さらには怪人のデザイン集・DXベルトの設定画集などもありますので、造形が好きな方も楽しめるムック本です。
語ろう!クウガ・アギト・龍騎 【永遠の平成仮面ライダーシリーズ】
- 作者: レッカ社
- 出版社/メーカー: カンゼン
- 発売日: 2013/07/02
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (7件) を見る
語ろう! 555・剣・響鬼 【永遠の平成仮面ライダーシリーズ】
- 作者: レッカ社
- 出版社/メーカー: カンゼン
- 発売日: 2015/01/09
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (7件) を見る
こちらは逆にインタビューだけで構成。高寺P・白倉P・井上敏樹氏ら定番スタッフだけでなく、『龍騎』でファムを演じた加藤夏希さんや555の半田健人さん、ウルトラセブンであり『剣』で悪役・天王寺を演じた森次晃嗣さんら俳優陣、RHYMESTERの宇多丸さんや『のだめカンタービレ』の二ノ宮知子先生らファン層など、あらゆる視点から初期シリーズを語りつくそうという、裏方オタクは垂涎ものな一品。
個人的に、『鎧武』のメイン脚本・虚淵玄さんのインタビューを2冊通して読まれることをお勧めします。1冊目の時は「仮面ライダー」を書きたい!と言いつつ、実は『鎧武』のオファーを受けてる時だった、という時期のものなので、そう考えながら読むと面白いです。
証言!仮面ライダー 平成 (キャラクター大全ノンフィクション)
- 作者: 講談社
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2017/03/01
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (1件) を見る
講談社の『平成ライダーシリーズMOOK』に掲載されたインタビューを集め、再録したものです。なので前後のつながりはあまりなく読みづらさはありますが、人数はとにかく多い。『鎧武』以降は止まってるので、続きがほしい。昭和版もあります。
証言!仮面ライダー 昭和 (キャラクター大全ノンフィクション)
- 作者: 講談社
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2017/07/04
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
仮面ライダー 平成 vol.1 仮面ライダークウガ (平成ライダーシリーズMOOK)
- 作者: 講談社
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2014/10/25
- メディア: ムック
- この商品を含むブログを見る
【関連記事】exloyks.hatenablog.com
(追記 9/23 15:48)
Twitter始めました。よかったらフォローお願いします。
『ヒーローズ・ログ』というブログを書いているログと申します!(名前は決まってないので仮名です) よろしくお願いします!
— ログ(exloyks) (@exloyrog) 2018年9月23日