零れ落ちる前に。

その時々感じたことを、零れ落ちる前に。

2019年のハロプロがヤバすぎるので見てくれ 前編

こんばんは、ログです。

 

 

とか名乗ってる場合じゃねえ!!!!!!!!!!

 

 

 

ハロプロ沼に落ちてからもうそろそろ1年経ちそうなんですが、今年のハロプロ、どのグループもヤバいです。So Beautifulです。So Coolです。So So Cuteです。Very Very Very Happyです!!!!!!!!

 

何でこんなにテンションが上がっているかというと、本日のハロ!ステで発表されたJuice=Juiceとモー娘。の新曲MVがあまりにも良すぎたから。というか、最近次々続々と各グループのMVが世に降臨しているのですが、どれもこれも出来すぎなんですよ。新規オタながら、「今年の事務所どうした!?」と驚いています。だってねぇ、アップフロントって最近微妙にダサいから......。ダサカッコイイとかじゃなくてダサいから......。

 

 


【ハロ!ステ#290】こぶしファクトリーLIVE!、ハロー!キッチン、ハロプロ研修生紹介Movie、Juice=Juice&モーニング娘。'19最新MV公開! MC:生田衣梨奈 &高瀬くるみ

 

そんなアップフロント、今年は全くやらかしておりません。むしろ神ってます。さっきから若者言葉ばっかり使うんじゃねえって怒られそうな砕けた文の連続ですけど、テンションが止まらない&打鍵の速度が全く落ちねえんだ!!!ごめん読み手のあなた!!!ぐちゃぐちゃの玉子焼きみたいな文章でごめん!!!でも楽しいからこのまま行くね!!!ひとっ走り付き合えよ!!!!!

 

 

 

 

2019年のハロプロがヤバすぎるその① つばきファクトリー

『三回目のデート神話』


つばきファクトリー『三回目のデート神話』(Camellia Factory[“The myth of 3rd date”])(Promotion Edit)

 

つばきファクトリー:プロフィール|ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト

 

・サムネのききちゃん!!!!!!!(体調ゆっくりとなおしておくれ.....きそちゃんも無事でいて)

・フレーズの神・児玉雨子氏の紡ぐ言葉とロックの神様・中島卓偉氏が『合身!(声:ベリーメロン』したら大勝利するに決まってんだろ

・てことで「春嵐 私 好きだけど 好きだけど」で即堕ちしました。

・つばきって初期の頃を見たら「清楚系少女」ってイメージだったんですけど、もうすっかり大人の色気も兼ね備えてますよね......1:41~の「自信なんてないよ」の岸本ゆめのちゃんに「嘘だ!!!自信あるやろ!!!美!!!!」と画面越しに叫びました

・ダンスがほんっと力強い。サビの最後でどっしり腰を据えてからの腕ブンブン、惚れちゃう

ハロプロの良い所はダンスのダイナミズムなんでよろしくな。体力すげえし足長いしそれでいて目線はちゃんとカメラやお客さんの方にある。プロ。

・はい、3:57~のききちゃんの角度、わかってる

・皆さん浅倉樹々ちゃんだけでも今日は覚えて帰ってくださいね

・4:47~、秋山の「ラーラララ~~~(首ブン)」!!

・そして一気に終わる曲。普通はもう一回分サビのメロを繰り返して終わりそうなのにね、無駄がないしスカッとするね

・歌に関するコメントをここまであまりしていないんですけど、これに関してはどのグループもユニゾンが美しく、歌詞が聞き取りやすく、リズム感がしっかりしているので今更いう事ないなってやつです......もっと文字に起こせたら良いんだけどね。修行が足りねえ

 

 

『ふわり、恋時計』


つばきファクトリー『ふわり、恋時計』(Camellia Factory[Softly, the clock of love.])(Promotion Edit)

 

・実はこっちの方が個人的には大好きなのだ......つばきの良さみが詰まっている

・ピアノイントロで既にオタクは泣いた。イントロのこのリフがサビ裏でもずっと流れているのがポイントです

・圧倒的"""和"""を体現できる日本の宝、つばきファクトリー

・歌い出しの「うららかな陽だまりに薄氷が溶けてゆく」、雅でおしとやかの塊。作詞の井筒さんは黄檗宗僧侶の祖父より幼少期から古典に慣れ親しんだとのことWiki参照)。タキツバの「SAMURAI」や柴崎コウの「あどけない温もり」なんかも書いてた

・星部ショウサウンドももう既にハロプロといえば!ってくらい定着していると思うんですが、幅が広いですよね。こんな和の真骨頂みたいな楽曲作れるの

・伸びやかなAメロから徐々に細かいリズムになっていって、サビで跳ねまくるっていう緩急が良いなあ。チクタクチクタクっていうSEとシンクロする歌詞とダンスも完璧な。これ、カラオケで歌うと地味に難しいですよ絶対

・MVもメンバーの美しさを120%引き出していますね。衣装もシンプルながら非常に可愛い

・といかイケメン路線もお嬢様路線もこなせる岸本ゆめのさんは何なんですかね

・お上品で育ちよさげな方が多い中1人影を落とす幸薄系お嬢様のまる姉......目が行っちゃう

・やっぱりサビのダンス好きだなあ。ピアノを弾くしぐさ、どうして皆こんな上品でしなやかなのか

・3:07~ 秋山「ハァ~~~チョウチョナノ!!!!」

・和続きですけど、「めまいの自鳴琴(オルゴール)なの 空が廻るよ」って言い回し凄すぎる......

・ラスサビ前だけ「君だけに見られたぁくてぇ⤴」とここだけ唯一上がるのが良い

・これ書いている間もずっと聞いていますが飽きない...朝の目覚ましというか、起きたてに聴く1曲にどうですか皆さん。きっと爽やかな心地で1日に臨めるでしょう

・ちなみに2曲のMVを観ているつばきさん達があまりにもギャップ萌えなのでこちらもどうぞ

 


つばきファクトリー《オフショット》新曲MV鑑賞会!

 

 

ということで、つばきファクトリー『三回目のデート神話/ふわり、恋時計』は大好評発売中!!!!!

 

【Amazon.co.jp限定】三回目のデート神話/ふわり、恋時計(B)(つばきファクトリー オリジナルCDジャケットサイズステッカー Amazon.co.jp ver.付)

 

 

 

2019年のハロプロがヤバすぎるその② こぶしファクトリー

『Oh No 懊悩』


こぶしファクトリー『Oh No 懊悩』(Magnolia Factory [Oh No The Torment])(Promotion Edit)

 

・バズるに決まってんだろいい加減にしろって程キャッチーな楽曲。一度聴いたら忘れない。「懊悩」って言葉初耳だけどもう二度と忘れない。児玉雨子×星部ショウは鉄板ですが外しません

・面白楽曲だからこその面白MVなんですが、当人達の歌唱力とリズム感がCoolすぎるんでひれ伏してしまう

・最近Hip-Hopにハマってるからツボったってのもありますけど、韻の踏み方が天才的に気持ち良くてアップテンポだけどずっと聴いていられる。耳が疲れない

・「Oh no」と「懊悩」もそうですが、「わたしばっか、ってわたしバカ?」っていうサビの入りのハマリ方な

・Bメロの「ぜんぜん大丈夫じゃなぁいくせぇ⤵」ってめっちゃ低いとこを完璧に歌えるこぶし女子はリーダーの広瀬彩海氏です。惚れた

・こぶしはごめんまだ全然名前覚えていなかったけど、今日こそ覚えるぞ!!!でもこの子達は箱推しできると思うのです

・そうそう、ハロプロの良い所は「プロフ写真が最新曲出る度に変わる」所です(他の事務所もかな?) 誰がどの子かがMVとの比較ですぐわかる!

www.helloproject.com

 

・とにかく全体を通して歌唱力のパワーはこぶしがハロプロ1だと思うので、聴かなきゃ損損ですよ!!!

・ラスサビ前の「OH~~NO~~」ってとこ、あくまでSEですが良いアクセントですよね。星部さん、メリハリの付け方が一々上手いし、3分半台に収めるの超コンパクト

・「懊悩」がテーマなだけあって、アイドルの苦悶な表情がたくさん見られますよ() ってか表情豊かだねみんな

・これを聞き終わったアナタの頭からは既に「懊悩」が離れなくなってると思うの

 

ハルウララ


こぶしファクトリー『ハルウララ』(Magnolia Factory [Haru Urara-Beautiful Spring])(Promotion Edit)

 

・先程の曲から一転、「The アイドル」な曲も歌えるのがこぶしの強み! 1人1人の歌唱力がしっかりしているのでハーモニーが心地良い

・それと、5人という少人数ってのもあって全員に歌割が行き届いていますね。モー娘。じゃ「ありえない(羽賀)」贅沢!!!

・毎年桜の季節が来たら絶対ヘビロテする

・先ほどの懊悩で「低音がイイ」って言いましたが、この曲は「高音がイイ」。裏声がホント綺麗

・「雪解けのようにほどけていく心」その美しい声で歌われるとめちゃくちゃ説得力がある。詞と曲と声と気持ちが全て一致した瞬間

・ラストのハルウララ~時のフェイクよ。映画の超クライマックスで流れたら嗚咽止まらんぞ

・この流れで映画化してほしいですね。「ハルウララ」。主演こぶしファクトリー

・つばきの「ふわり、恋時計」と共に優勝

・好きポイントが多すぎて語りきれないんですが、強いて言うならBメロの「せぇつなすぅぎぃてぅぇぇ⤴」の歌い方にこぶし特有の「力強さ」が上手くブレンドされていて私の中の好きゲージがカンストしました

・あ、こぶしはアカペラに年々磨きがかかっていてハチャメチャ上手いんで是非聞いて

 


こぶしファクトリー《アカペラ&ボイパ》GO TO THE TOP!!

 

 

 

ということで、こぶしファクトリー『Oh No 懊悩/ハルウララ』は大好評発売中!!!!!!

Oh No 懊悩/ハルウララ(初回生産限定盤SP)(DVD付)(特典なし)

 

 

 

2019年のハロプロがヤバすぎるその③ アンジュルム

『恋はアッチャアッチャ』


アンジュルム『恋はアッチャアッチャ』(ANGERME [Love is Accha Accha])(Promotion Edit)

 

アンジュルム:プロフィール|ハロー!プロジェクト オフィシャルサイト

→ごめん既にアルバム用衣装にかわってた......!!

 

・先程「懊悩はバズる」と言いましたが、今年のバズりキングは間違いなくアッチャアッチャ。事務所の推しも強いアッチャアッチャ。聞いてくれアッチャアッチャ。サビのダンスはいいねダンス並に踊れるぞアッチャアッチャ。

・最近新人2人が入ってきたばかりですが、全く違和感なく馴染んでます。最強ダンス集団がもっと強くなってしまう。日本一行けるぞ。

・こちらも児玉雨子×星部ショウ。インド風ミュージックにバッチリハマるバズフレーズが粋。Aメロからリズムの鬼です。キメ細かい。

・0:40~ こぶしの時も思ったけど、リズムのメリハリがつくと聞き飽きないんだなあと思いますね。Aメロでザクザク鋭く刻んでからの「こぉいぃがぁあぁたぁしぃのぉすぅべぇぇてじゃぁぁないっけっど」。この伸びなぁ。世界観もバッチリ。

・「何がしたいの?怒りたいの?」から急に「お~どりたいの~~~~?!」と飛躍する感じ~!!!急に馬鹿になっちゃうぜ~~~!!!

・ちなみに私の推しはかみこって言います。上國料萌衣さんです。天使です。お姫様です。「美」って漢字を擬人化したら間違いなくこの人になるんだと思います。

・ってことで1:43に一瞬映るかみこを見てくれ

・1:55 新人でこんな大役を任されて全く違和感ないの凄いですよ。この太田ちゃん、2003年生まれなんだぜ...?

・2:17~ りかこ氏の間奏ダンスは一寸たりとも見逃しちゃあいけねえぜ

・その直後のかみこ様......からのダンス対決.......

・2:43~ 卒業を控えたあやちょですが去るからって容赦しません。圧倒的女王感。

・これもさっき言ったけど、面白おかしい/ちょいダサだけに終わらず、格好良さ/美しさ/麗しさも感じられるのは流石。彼女達の磨き上げたキャリアあってこそ歌とダンスで表現し切れるんだと思うんですよね

・ちなみにMVを撮ったZUMI氏、やたら癖が強くて濃い画だなと思ったら『泡沫サタデーナイト!』も撮ってて納得しました

 


モーニング娘。'16『泡沫サタデーナイト!』(Morning Musume。'16[Ephemeral Saturday Night]) (Promotion Edit)

 

ってことでおつぎー。(miwaナイト風)

 

『夢見た 15年(フィフティーン)』


アンジュルム『夢見た 15年(フィフティーン)』(ANGERME [Dreamed for 15 years])(Promotion Edit)

 

スマイレージ時代からずっとアイドルを続け、アンジュルムリーダー、ハロー!プロジェクトの全体リーダーも務めたあやちょこと和田彩花がついに今夏卒業。スマイレージのデビュー曲「夢見る15歳」をもじったタイトル、間奏にぶち込まれる「夢見る~」の振付、そもそも詞を書いたのが元メンバーの福田花音......といったように、当時の彼女を知らなくても文脈だけで泣いてしまう楽曲。

・なんかすげえ説明文になってしまってごめん。でも文脈語らずにいられないでしょ、そういうオタクなんだから......もはや聴く前から泣いたわ

・「つ~くら~れた勝手なガイネンに」の刻み方地味に好きなんだわかって

・卒業後がむしろスタートなんだっていう真っ直ぐなメッセージがスカッとしていて気持ち良い

・2:39~ この辺りで新メンバーの2人をフィーチャーして「後は任せた!」って背中を押すの、良いよね。世代交代。特オタ的にクる。

・あんまり詳しくなくてごめんだけど、間奏も色んな曲のオマージュ振付が入っているらしい

・3:28~ 室田さんソロの「ありがとう ありがとう」も泣きポイントすぎた

・泣いてばっかでごめん。ちゃんと笑ってもいるから。涙を流しながらも笑顔になれる、爽やかな楽曲だと思う

 

 

ということで、『恋はアッチャアッチャ/夢見た 15年(フィフティーン)』は好評発売中だし、『輪廻転生〜ANGERME Past, Present & Future〜』っていうアルバムは先週出たばっかりだからよろしくな!!!!!!

 

恋はアッチャアッチャ/夢見た 15年(初回生産限定盤A)

 

輪廻転生~ANGERME Past, Present & Future~(初回生産限定盤A)(特典なし)

 

 

2019年のハロプロが余りにもヤバすぎる見てくれっていうまんますぎるお話、ここまでが前編でした。次回は冒頭で触れたモー娘。とJuice=Juice、そしてMVが近々出るのであればBEYOOOOOONDSにも触れたいなと。モー娘。は6月に新譜が出ますが、ビヨンズは8月なので......気持ち的には早く書きたいし、まあモー娘。出たら書こうかね。ビヨンズはビヨンズで演劇チックな特殊すぎる楽曲に沼行き間違い無しだと思うんだ。(あとカントリーめちゃ好きなんだけど出さないんですか...???)

 

ちなみにこれまで貼ってきたAmazonのジャケット、何種類もある中から一番好きなジャケットをそれぞれ選んでます。昔「AKB48のCDって何でこんなジャケットあんの?しかもオタクって全部買ってんの???」と引き気味の疑問を持っていましたが、この年になって気持ちがわかりました。勿論握手券云々はあると思うが、集めたくなる気持ちはわかる。

 

沼堕ちしすぎて、ハロプロを私に勧めてきた我が友達兼師匠も「頭まで沼に浸かってない?」と心配してきましたが、ハイ、元気です。超楽しいです。この駄文を通して、もし1人でも刺さる人がいたらファン冥利に尽きます。良かったら拡散してあげてください。どの曲も何だかんだ有線で流れてたし知っていると思うので、「あ~これか!!!」とハマってくれないかな~。

 

では次回、後編でお会いしましょう!!!

 

 

【関連記事】

 

exloyks.hatenablog.com

 

exloyks.hatenablog.com