零れ落ちる前に。

その時々感じたことを、零れ落ちる前に。

2020-01-01から1年間の記事一覧

『SPEC』に出逢った2010年、支えられた2020年。

『SPEC』の地上波電撃再放送が始まってから3週間。本日の「癸の回」を以て、物語は怒涛のクライマックスを迎える。連ドラの3ヶ月とは違って短い期間ではあったが、ハイスピードで物語が展開する本作と短期間は相性が良く、疲弊した体と心が高まる!健康的で…

ウルトラマンZ 第1話「ご唱和ください、我の名を!」感想

今や「ニュージェネレーションシリーズ」と冠されるようになった『ギンガ』以降の新作ウルトラマンが、今年も無事放送できてホッとしています。特に今年は異常な事態が続いてるから放送中止もあり得たわけで。子どもたちの未来を照らすような素敵な作品とな…

「自宅ライブツアー」をいつでも、どこでも。「Base Ball Bear LIVE IN LIVE~IN YOUR HOME~」ライブレポート

新型コロナウイルスの影響によるライブ自粛が始まってから、間もなく4ヶ月の月日が経過する。この間に発生した経済的損失はもちろん甚大であり、この間に出会うはずだった熱いライブの数々を思うと悔やんでも悔やみ切れない。 そんな中、唯一幸運だったのは…

こんなご時世だし好きな音楽でも回顧してみる。前編

史上初、自宅待機必須なGWがやってきましたが皆さんいかがお過ごしでしょうか!!!元気ですか!!!!!僕はそれなりに元気です!!!!!!!オタク捗りますね!!!!! 仕事も週の半分がリモートになったし、とにかくお家での時間を過ごすことが増えまし…

こぶしファクトリーと3ヶ月。

2020年1月8日から、3月30日までの3ヶ月弱。自分が生きてきた中で最も特殊で、奇妙で、苦しくて、だけどとっても愛おしい時間だった。 こぶしファクトリーというハロプロ発のアイドルが解散発表をし、後悔しないように最後まで追いかけたいと決めたあの日。そ…

わたしの #ベストアルバム2019 10位→6位

わたしの #ベストアルバム2019 、今回は10位から6位です。前回分はこちら。 exloyks.hatenablog.com

わたしの #ベストアルバム2019 15位→11位

2019年振り返りシリーズ第3弾、CDアルバム編です。放置してたら2019年も遠い過去。2020年もこの3ヶ月でたくさんの素敵な新譜に出会っております。ありがたきしあわせ。 その素晴らしい作品を次々と世に出してくれている音楽業界が、いま未曾有の危機に見舞わ…

『JKニンジャガールズ』を観た特オタの妄想

度重なる自粛によって楽しみを奪われる苦しい日々が続く昨今ですが、オタクの皆さん元気ですか。生きていますか。私はギリギリ元気です。 バスツアーでできたオタ友と遊んだり、色んな新規映像を大量に摂取したり、企画展やコラボデザートのために遠くまで足…

感想『仮面ライダージオウ NEXT TIME ゲイツ、マジェスティ』 Vシネ史上最も正しく熱いスピンオフ。明光院ゲイツの生き様と、選び抜いた未来

『仮面ライダージオウ NEXT TIME ゲイツ、マジェスティ』を鑑賞してきました。めちゃくちゃ!!!面白かった!!!!ので久々に感想ブログを書きます。ここまでテンション上がったのは久しぶり。 ガッツリネタバレしますので未見の方はブラウザバック推奨で…

こぶしファクトリー最後のバスツアーに行ってきた(後編)

『こぶしファクトリー ファンクラブツアー “Smile For You!!!!!” in 静岡』のレポート、後編は2/23(日)の2日目についてです。早く書きおこさないと記憶が薄れてしまうので、一気に参ります。その分長いです。休暇兼記憶保管の期間として祝日が設けられてて…

こぶしファクトリー最後のバスツアーに行ってきた(前編)

昨日までの2日間、こぶしファクトリーのFCバスツアーに行って参りました。タイトルは『こぶしファクトリー ファンクラブツアー “Smile For You!!!!!” in 静岡』。Smileが溢れてて、涙もたくさんあって、情緒が揺さぶられまくった忘れられないツアーとなりま…

ゆるっと、アイドル。その①「テーマパークガール」

古今東西一切問わず、流行りだろうがなかろうが、今日ビビッと来たアイドルについて語りたい。『ゆるっと、アイドル。』と題して月一くらいで連載っぽいことをもうひとつ増やしてみました。いやもう初期の特撮ブログどこいった??ってくらいアイドルまみれ…

『柑橘パッショナート』さんの「スキウタ」にて「ハルウララ」を紹介させていただきました

標題の通り、いつもお世話になっている河野夏橙(甘夏)さん@daidaikawanoの『柑橘パッショナート』にて行われている「スキウタ」という企画でインタビューを受けてきました。 以前も「オシゴトガタリ」という推しについてプレゼンする企画にてモーニング娘。…

『文字の食卓』で文字を味わい、記憶を辿る

昨年からぼちぼち読んできた本がある。正木香子さんの『文字の食卓』。ここには、自らの記憶を掘り起こす鍵がたくさん眠っていた。 文字の食卓 作者:正木 香子 出版社/メーカー: 本の雑誌社 発売日: 2013/10/24 メディア: 単行本(ソフトカバー) 文字と食卓…

「メジャーデビュー時新規」になりました〜SixTONESとBEYOOOOONDS、ほんのちょっとのシンパシー〜

アイドルやバンドのファンになるタイミングは人それぞれ。インディーズ時代からの古参もいれば、最新曲から入る新規もいる。キッカケにしても、たまたま見た音楽番組、ゲストとして登場したバラエティ、ふと耳にしたラジオ特番、はたまた街で見かけた広告と…

こぶしファクトリーのバスツアーに「7万円の価値」はあるのか本気出して考えてみた

こぶしファクトリーの解散を受けて正直にキモチを吐き出したブログが多くの方に読んでいただけた。こぶし組の方を中心に温かい言葉や共感の言葉をたくさんいただけて、吐き出すことができて良かったなと思う。中には「一緒にチケット争奪戦しようじゃないか…

King Gnu『CEREMONY』レビュー 熱狂と孤独が同居する嘘偽りない真っ直ぐな作品

2019年、破竹の勢いでスターダムをのし上がり、邦楽ロックバンドの頂点にまで上り詰めたKing Gnu。私も例に漏れず、彼らのシンパとなり、彼らの音楽に傾倒していった。昨年1月に発売された2nd Album『Sympa』はもう何度聴いたかわからない。アルバムとしての…

こぶしファクトリー解散への無念。それでも未来の私が笑うために今できること

2020年1月8日の夜。年末年始の休みも明け、仕事が始まった1週目の半ば、ようやく心と体が生活に慣れてきた頃に、衝撃の一報が流れた。 「こぶしファクトリー活動終了のお知らせ」 TLに流れてきたあまりにも無機質で淡泊な一文。ともすれば見逃してしまうくら…