「柚樹ログバースデーイベント2023」開催決定! 「柚樹ログバースデーイベント2023」の開催が決定いたしました。 本イベントはDVD等の販売・配信の予定はございませんので、是非会場へお越しください! ●出演:柚樹ログ ●ゲスト:???? 【注意事項】※本公…
2月18日にぴあアリーナMMで開催された「IVE THE FIRST FAN CONCERT “The Prom Queens” IN JAPAN 」のDAY1 昼公演へ行ってきた雑感です。リリスク新体制お披露目ライブの感想で雑感と言いつつかなり時間を費やしちゃったので、より雑に行きたいと思います...…
2月12日にSpotify O-WESTにて開催された「lyrical school oneman live 2023 "NEW WORLD"」に行ってきました。 qetic.jp open.spotify.com 2023.2.12. spotify O-WEST 🌏 pic.twitter.com/2btlnRgdrM — minan @リリスク (@Minan1205) 2023年2月13日 minan、yuu…
2022年現場ベストアクトまとめの秋編です。12月はお笑いを1公演観に行きましたが、音楽関連は0なので、10月~11月の現場集になります! 夏編はこちら。 exloyks.hatenablog.com 10月(4公演) 11月(4公演) 10月(4公演) 10月は現場ついでに熊本旅行。コロ…
2022年現場ベストアクトまとめの夏編です。怒涛の7月~9月を一気に振り返り。 春編はこちら。 exloyks.hatenablog.com 7月(8公演) 8月(7公演) 9月(2公演) 7月(8公演) ・OCHA NORMA メジャーデビューシングル発売記念イベント(7月10日、モリタウン M…
2022年現場ベストアクト、続いては4月~6月の春編です。 前回の冬編はこちらから。 exloyks.hatenablog.com 4月(9公演) 5月(8公演) 6月(3公演) 4月(9公演) 4月はハロプロ三昧。ひなフェス、MSMW、そして念願の単独ツアー! ・Hello! Project ひなフ…
2022年に参加した現場をまとめて振り返ります。各公演の詳細を振り返るのは流石に難しいので、1公演につき1~3曲ほど「ベストアクト」を取り上げて紹介する形式にしました。にしても今年の本数も異常である。お前は現場に住んでるのか? まずは2022年1月から…
皆さんには、幼少期から忘れられないトラウマコンテンツはありますか? 私にはあります。 「天才てれびくんワイド」の番組内で放送されていた人形劇「ドラムカンナの冒険」です。 www.st-nova.jp 話の内容はほとんど覚えていません。なんならタイトルも「天…
2022年が間もなく終わります。ちょうどテレビでは玉置浩二が熱唱しているところです。近年の紅白歌合戦は忙しなさを極めつくす番組だと思っているので、今年もめちゃくちゃだな~と若干引きながら見ていますが、この時間帯になってくるとちゃんと音楽に尺を…
茶柱立てるぞおちゃのーま!!!チャッチャッチャ~!!!!
SpotifyでPodcastを始めてみました。タイトルは「柚樹ログの話がしたいよ」。名前入りの番組は、何かやらかした際に局やスポンサーに迷惑をかけて打ち切りや改題を余儀なくされがちですが、テレビでも公式番組でもないし、社会的にやらかす予定も特段ないの…
Base Ball Bear 3度目の武道館公演「(This Is The)Base Ball Bear part.3」がいよいよ目前に迫ってきた。 日比谷ノンフィクションⅨでサプライズ発表されてからはや半年。あの時は「半年って結構間が空くなあ」なんて思っていたが、のんべんだらりと日々を過…
9月もギリ夏です。 ・夏の夜の曲を探すと無限に出てくる。タイトルも直球が多い。こっちの探し方が直球だから?でも一番描きやすい、記憶に残りやすい季節と時間帯なんだろうね。とある夏の一夜にあらゆる曲の物語を並列すると面白そう。片思いしたり、一緒…
開設からはや4年!
IVE×コロッケはあります
夏です。 ・夏の音楽って無限だね。過去の記憶の扉が開く。その扉の先は現実だけでなく嘘も混じっている。存在しない記憶。あったかもしれない並行世界。あってもなくてもノスタルジーに浸らせてくれる「夏」という季節の強度よ。じっさい夏になると暑い・け…
先日フォロワーのこんなツイートを見た。 「『愛の園〜Touch My Heart!〜』ってiTunesにないの?」 「愛の園〜Touch My Heart!〜」とはモーニング娘。おとめ組のデビュー曲で、未だにハロコンで定期的に披露されるキラーチューンである。直近だと2021春 花鳥…
テーマ:「shuffle」 シャッフル再生で流れてきた曲7割と人のツイートから知った曲3割を並べ替えて何となく整形したやつ。色々知らん曲聴きたい期なのだ。「shuffle」って書くと高校時代の相棒だったiPod shuffle 第2世代 chanを思い出しちゃうね。彼の中に…
テーマは「アイドル・フィーバー」! 帰り道にふと聴いた「オメカシ・フィーバー」が異常に沁みて、勢いで一生フィーバータイムなアイドルプレイリストを作成した。男性アイドルも入れたかったんだけど、女性アイドルだけでいっぱいになっちまったぜ。これで…
5月のテーマ:「充実と寂寥」 ・GWの経験はもはや幻のようだ。特に5/3のJAPAN JAM 2022。雲ひとつない青空と、アンジュルムの大活躍と、過去との奇妙な交差と、Twitterの友人達の実在確認と。あまりにも一瞬だったあの日は充実しすぎていて、1ヶ月経った今で…
前回の「日比谷ノンフィクションⅧ」からおよそ2年半。日比谷野音にベボベが帰ってきました。Ⅵ~Ⅷまでは3年連続で通っており、年に一度の風物詩的な認識でいたので、日比谷ノンフィクションのない2020年と2021年はどこか味気ない2年間だったように思います。…
BEYOOOOONDSの初武道館公演に行ってきました。アイドル史にまた新たな金字塔が立ったよ。これだからハロオタはやめられない。ここ最近のオタ活はM-Lineや座間のアンジュ・Juice単独など大変充実していて、ひとつひとつ感想を残そうと試みているのですが、体…
ちょっと暗めの4月。 ・今月はなかなか乗り越えるのがたいへんな月だった。仕事で矢面に立つ機会が急に増えて、すぐには上から守ってもらえなくなり、自分で切り抜けるために結構ハートを削ることになった。最終的には上手くいかなかった分のリカバリーを一…
合同単独ツアー(不思議な日本語!)「Hello! Project 2022 Spring CITY CIRCUIT」の一部である「アンジュルム CONCERT TOUR ~The ANGERME~」に行って参りました。場所はかの有名なハーモニーホール座間。「座間に草は生えていない」のスクショで有名です…
一度きりの今の刻(とき)を 愛・魔性。
3月のテーマは「生活・ケア・ダンス」。 ・友人に誘ってもらった「RINGOMUSUME 4MAN LIVE “FOURs in TOKYO”」という渋谷WWWで催された4マンライブで、りんご娘とlyrical schoolにドハマり。リリスクは元々よく聴いていたのもあって、満を持して体感したライ…
『仮面ライダーオーズ 10th 復活のコアメダル』の公開初日から一夜明けました。昨日は新宿バルト9の二本目の上映で鑑賞し、即座にイヤホンを耳にぶっ込んで誰かの感想にブレンドされないよう気をつけながら帰宅。すぐさま感想記事に落とし込んで、他の人の感…
『仮面ライダーオーズ 10th 復活のコアメダル』、公開初日に鑑賞してきました。こんなに特撮オタクだらけの現場は久しぶりだったので妙な緊張感が。『オーズ』を愛する者たちが、ある者は期待に胸を躍らせ、ある者は不安で気が狂いそうになりながら、いち早…
お知らせでーす。 普段からはてなやTwitterスペースでお世話になっているRyoさん(@ryo_nf3000)の人気企画「あなたとトクサツ。」に参加させていただきました! www.bokuboku12.ne Ryoさんが運営されている「僕が僕であること(仮)」は、ウルトラマンを通し…
3月8日は国際女性デーでした。 womenwill.google www.elle.com